今日も髪のことを気にしているケイジです。
さて、私がまだ若かりし頃、床屋には常に1ヵ月に1回は欠かさず行っていたわけですが
2ヵ月に1回になってしまった、悲しい現実。昔と比べて、毛の量や毛の太さに違いに気付いたのは薄毛と感じたときからでした。
これは老化のせいなのかと、色々調べている内に、原因としては1つではない。
ということがわかった。老化、これは皆さんに共通することで、老化の原因は食物にあるようで、使えば使う程古くなっていくのは当然。心臓にしても、臓器にしても生活習慣病や三大疾病など、人間には様々なリスクが付き物。
毛も同様に古くなっていくというわけではありませんが、伸びている髪の毛は生え変わりや
周期によって毛髪も変化していく。産毛から太い毛になるのに3年~5年、そして成長した毛は平均7年が寿命という事らしい。
それを踏まえ、薄毛の人は周期が早く、抜け落ちる毛の寿命が短いときた。短い理由は、食生活、生活習慣、血行、男性ホルモン、老化、このあたりが関係しているようだ。人それぞれ、直毛、天然パーマ、くせ毛、くるくるパーマと個性がある。それぞれの対処法もあるだろうが、私の場合は癖毛。
今後の毛の維持は、生活習慣に掛かっていると思う。そして、育毛剤を使う時がやってきた。もうすでに届いている「ラムダグロー」という商品だ。まだ開封はしていないが、これから使って見ようと思う。
明日には、毛が1本生えるような気がする。